施設の紹介 炊事等とトイレです。 リスやタヌキが頻繁に姿を見せ、運がよければ天然記念物のカモシカにも会えるかもしれません。 昼からキャンプ場で飲む酒は最高です。
どうでもいい情報ね。
子供の料金 400円 3歳~小学生のお子様、400円。
自然の洗剤を使うか、シンクに備え付けの「重曹」を使います。
ファミリー向けには、アスレチック遊具のあるこども広場、自然の川を利用した水遊び場などがあり、小さな子どもでも自然の中で思い切り遊ぶことが可能!車で15分以内に温泉施設が5カ所もあります。 温泉後はお昼ご飯を食べに横川SAへ寄ります。
21仕込んできた豚肉もこのように。
あさまの森は、東信州エリアの周辺レジャー観光のベース基地にも便利なキャンプ場です。
2枚目焼いてる時にフライパンがひっくり返り大惨事に。
ごみの分類は「生ごみ、燃えるゴミ、プラ、食品トレー、空缶、ペットボトル」。
今回は行っていませんが、 はお勧めです。
気持ちよく使っていただける様、いつも清潔に保つ様に、心がけています。
設営はいつもと変わらないので省略。 トイレも清潔です。 キャンプ場の維持管理には、ちょっと不便ですが、便利にしすぎて、あさまの森の大切な空間を失いた くありません。
25ナチュログ界では有名なのですね。
5km。
釣り 車で約10分のところに「松井農園」の釣り堀で釣りをすることができます。
共有スペースにはカフェ的なスペースがありました。 高速道路の移動距離は軽井沢方面より長いですが、高速を降りて10分くらいでキャンプ場へつくので、時間的には練馬ICから2時間ちょっとです。
16といってもどん兵衛ですが。
今日もご飯を炊いて、焼きじゃけ、サラダ、ヨーグルト、果物などなど。
とんぼの湯は、広くて綺麗ですが、ちょっと遠くて高めですね。
観光地なので実際にいろいろあるんですけどね。 トイレ、炊事場、コインシャワーがあるサニタリー棟が2カ所、バーベキュー棟、売店やレンタル品を扱う案内所が完備されています。
23これ、フライパンにもなるし、スキレット代わりにもなるしちょうどいいんじゃ?ってことで購入。
そして、観光もしてないからお出かけ情報もないという。
twitter始めました。
夜の時間はお酒も楽しめるそうで、こんなお店が近くにあったら絶対通ってしまうなと久々に思えるいいお店でした。
珍しいからかな。
ランチはくら寿司へ。