さんまのまんま 1月2日 水 12:00~23:54 BSテレ東 日本歌手協会新春12時間歌謡祭 1月2日 水 8:00~10:24 BS-TBS [再放送] 五木ひろしが選び歌う 名曲ベスト10 昭和を彩った、戦後三羽烏&三橋美智也 12月31日 月 19:15~23:45 NHK総合 第69回 NHK紅白歌合戦 12月31日 月 17:00~18:50 NHK総合 もうすぐ本番!平成最後の紅白歌合戦 直前特番 12月31日 月 16:00~22:00 テレビ東京 第51回年忘れにっぽんの歌 12月26日 水 19:00~20:54 BS朝日 日本の名曲 人生、歌がある 12月18日 火 16:40~16:50 名古屋テレビ UP! 12月12日 水 19:00~20:54 BS朝日 日本の名曲 人生、歌がある 12月10日 月 17:58~21:55 BSテレ東 日本歌手協会歌謡祭 第2夜 12月6日 木 19:00~20:57 BS11イレブン あなたが出会った 昭和の名曲 【作詞家・吉岡治特集! 股旅〜旅笠道中・旅鴉〜(2010年12月8日)• 五木寛之・五木ひろし作品集 ふりむけば日本海(2005年8月24日)• それは… かつら疑惑です! 私たちの親世代も、紅白歌合戦に五木さんが出ようものなら 「五木ひろしはハゲていてカツラを被っているのよね〜」 なんて話し始めます。 通常のチケットをご購入ください。
24同じアパートに住んでいたホステスから弾き語りを勧められ、銀座の高級クラブ『クニ』で歌い始め、ここで作曲家のを紹介され 、と契約。
再り会い(1999年6月18日) 「再り会い」「萩の花郷」収録• (2013年7月6日、BS朝日) - と共同司会• 10月、を委嘱。
長崎・よこはま・みなと唄(1971年) 「よこはま・たそがれ」「長崎から船に乗って」収録 CD化(2004年1月1日)• 五木ひろしを誰よりも認めていたのだ。
1971年6月よこはまたそがれ改名4度五木ひろし起死回生の「4・4・7」、2011年6月20日• 芸能生活50周年記念大全集〜シングルセレクション〜(2014年3月5日) 4CD• では「愛の始発」で2年連続2回目となる白組トリを務める。 五木ひろし日本歌謡史100年! - (五木ひろし 名義)同じ年にデビューした歌手 外部リンク [ ]• 早くご到着されても、ご希望の席を優先的にご案内することはできません。
3フォークソングス(2009年7月8日)• (、) - 役• ある一言がきっかけでまさかの口喧嘩が勃発!? なつかしの歌アルバム 第三集(1975年1月)• 「酒 ひとり」は最高位31位、登場週数22週、10万枚を超える売上げを記録。
とのデュエット。
ほぼ毎日放送されていた歌謡番組は大半がであったため、連日各放送局を掛け持ちで出演するなど多忙を極める。
流行歌手としてはこれが初めて。 秋の叙勲でを受章。 この曲で第2回FNS歌謡祭'74音楽大賞下期最優秀視聴者賞(2期連続2回目)、第2回FNS歌謡祭'74音楽大賞年間最優秀グランプリ(初受賞)、最優秀歌唱賞(初受賞)を受賞。
15とのデュエット。
シアターガイド 2015年2月13日. 人気コーナー「ご対面」でかつて公私共に世話になった2人の恩人とヒット歌手の仲間入りを果たした後で初めて対面し、感激のあまり号泣。
全曲集2010(2009年11月6日)• A席(3階席)5,000円• 今回は、ジャンルを越えて国宝級の声を披露し続けてきた日本最高峰のボーカリスト五木ひろし。
夫婦みち Artist 11. みだれ髪 Artist 13. ふたりのラブソング 8. このほか「長良川艶歌」の際には、琴や三味線にも挑戦するなど、多芸ぶりをアピールした(1986年10月15日放送)。 時代が令和になっても、新しいことを頑張っていくぞというコンサートです。 金賞を3年連続3回目の受賞。
28シングル50W記念五木ひろし全曲集 I(1985年)• 第31回NHK紅白歌合戦では「ふたりの夜明け」で2年連続5回目となる白組トリを務める。
2010年代 [ ] 、愛媛県松山市の繁華街・二番町を舞台にした「」をリリース、松山うたこころ大使を委嘱。
倖せさがして(1980年5月) 「おまえとふたり」「倖せさがして」収録• 雨あがり(1983年6月) 「雨あがり」収録• この時期は都はるみや北島三郎らスター歌手の前座や、キャバレー回りが主で仕事は大半地方巡業だった。
全曲集(1981年10月)• なつかしの歌のアルバム(2013年9月10日) 4CD• 1988年、女優の和由布子と結婚。 新ひろしとギターIII(2002年2月6日)• の規模は5億円と云われ、当時芸能界最高額。 一年間を通じて活躍。
6港・ひとり唄(1981年6月) 「港・ひとり唄」収録 平尾昌晃・五木ひろし作品集• 「(無断投稿は)本当は良くないことですが」と苦笑いしつつ、「次から次へと新しい曲が生まれていく中で、大切に聴き続けてもらえることはありがたい」と表情を緩める。
更新2020. 酒ひとり 14. 第4弾シングルとしてを作曲に迎えた「待っている女」は、ポップス演歌とプロモーションされ、最高位6位、登場週数22週、25万枚を超える売上げを記録。
デビューしてから約5年間の間に2度も芸名を変更するなど不遇の時代を過ごす。
出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。
五木ひろし日本歌謡史100年(2007年8月22日)3CD• 嬉しいですね。
また、公演日にチケットの引換をされない場合、クーポン無効となります。
連続出場回数:50回(歴代第1位)• (、系) - ノリスケ役• 1980年代 [ ] 、前年からの大ヒット作「おまえとふたり」に引き続き、「倖せさがして」が最高位4位、登場週数28週、50万枚に迫る売上げを、「ふたりの夜明け」が最高位10位、登場週数30週、35万枚を超える売上げをそれぞれ記録。
20金賞を2年連続2回目の受賞。
ひろしとギター 2(1978年)• 1976年から1978年にかけて大ヒット曲には恵まれなかったが、1979年、折からのカラオケブームに乗り久々に『おまえとふたり』がヒット。
第30回日本レコード大賞特別賞を初受賞(受賞理由(原文をそのまま掲載):昭和54年、「おまえとふたり」によって第21回日本レコード大賞「金賞」を受賞以来、「ふたりの夜明け」「人生かくれんぼ」「契り」「細雪」「長良川艶歌」「そして…めぐり逢い」「浪花盃」「追憶」そして本年度第30回の「港の五番町」と連続10回「金賞」を受賞するという偉業をなし遂げた。
第15回日本歌謡大賞を受賞。 全曲集-心-(1990年11月25日)• 『「家」の履歴書 このヒトはどんなイエに住んできたか』 291、322頁• いつでも夢を Artist 15. 2012年の紅白に出場した時には「境目が見えた」「ズレてる」なんて声もチラホラ出ていました。
7現在で五木にとってこの曲が唯一のオリコン1位獲得作である。
なごり雪 Artist 15. との(1973年)は同名異曲である。
- 美浜町・美浜駅付近で少年時代を共にしていた 物真似をする人物 [ ]• 五木は後年、「艶歌は特に歌唱が難しい」と語っている。