領収書は、お支払方法により、発行の可否、及び手続きが異なります。
から行います。
とくに旅行の計画などなく、毎日少しずつ運転しているうちに更新されていればいいという場合や、長距離のドライブをする(長時間ナビを使う)ときは「ナビを利用しながら更新」がよいと思います。
ついに最新版になりました! 更新してみて感じたこと カーナビの更新って大変そうと思っていましたが、思ったほどではありませんでした(やや複雑ではありましたが)。
「W324: 地図更新アプリがWEBサーバとの通信に失敗しました。
ナビからSDカードを取り出しパソコンに挿入すると自動的に専用サイトから 最新地図情報をダウンロードしてSDカードに書き込まれます。
ナビを購入した店舗によっても登録ルートが違います。
これでしたら、旅行前の休日を使って半日で更新できます。
一方、「ナビを利用しながら更新」だと、更新中もナビを使うことができるのですが、バックグラウンドで更新するため、410分以上かかります。
会員登録や決済が何度もあるので、精神的にやや疲れますが、更新データを約半額で手に入れるためと自分を励まして進みました。
ゴリラの製品ラインナップはこちら 三洋電機を吸収した際に、ゴリラという名前を残して 中身はかなりパナソニック化したナビになっています。
サンプルの地図を見るとそのメリットは一目瞭然。
2月23日12:00(正午)から2月24日12:00(正午)までの間、システムメンテナンスのため、Web地図更新サービスをご利用いただくことができません。
エンジンキーOFFしてナビからSDカードを取り出してパソコンにセットします。
(注1) 車検や修理などと同時にお申し込みいただくことをおススメします。
これはカンタンにできました。
今回は、ほとんどつっかえることなく更新することができました。
次にナビを起動して、SDカードをカーナビに挿入します。
インターネット接続をご確認ください。
パナソニックは5月12日、今も根強い人気を獲得しているSSDカーナビゲーション『ゴリラ』の2020年モデルを発表した。 2019年5月版のトヨタマップマスター住所索引データに更新。
4【システムメンテナンスに伴うサービス停止のお知らせ】 8月23日午前11:00から11:30までの間、システムメンテナンスのため、Web地図更新サービスをご利用いただくことができません。
リアルな交差点拡大図やピクトグラムに対応した方面案内看板、リアルな3D交差点拡大図など、充実した案内機能を標準装備。
そして、ここがポイントなのですが、更新の方法を「ナビを利用しながら更新」と「ナビを停止して更新」のどちらかを選ぶことになります。