勿論、半押ししてあとは連写すればいいという場面では半押し+シャッターボタンを押し続けて連写でいいのですが、一度シャッターボタンから指を離して、またシャッターボタンを押すとピントがずれてしまいます。 左上に持って行こうが、右下に持って行こうが、どこに持って行こうと、瞬時にカメラを移動する(ずらす)だけで構図を決めることができる。 例えばお料理を撮る場合、ピントを合わせたいところにフォーカスポイントを合わせる• AFモードボタンを押しながら、コマンドダイヤルを回して設定します。
だたし、そのあおりで暗部が黒つぶれしそうになっているし、再生するモニターの設定によってはすごく暗い絵に見えるかも。
親指AF自体は、Nikonとcanonでは、エントリーモデルでもちゃんと設定できますからね。
起動方法A 中央ボタン押しロックオンAFメニューを呼び出して、入を選択して決定ボタンを押す。
出版社勤務を経て、フリーランスのライター・エディターに。 必要に応じて構図を整える• そこで「Mモード+スポット測光」でもう1枚撮ってみます。
29シャッター半押しでAE-L。
AIサーボについてはまた記事を書こうと思います。
その後某旅行会社系のWebクリエーター兼社内インフラ担として働いた後、結婚を機に約12年に渡るアメリカ生活を終え日本に帰国。
人気の教室で、佐藤先生の生レッスンを受けてみませんか? 詳しくは、料理写真教室 をご覧ください! 佐藤朗先生著 『もっとおいしく撮れる!お料理写真10のコツ』 ¥1000+税 好評発売中です! プロフィール 佐藤 朗(さとう あきら) フリーランスフォトグラファー。
奥の被写体にピントと明るさを合わせたい時は奥の被写体をタップ。
この表示は、 中央ボタン押しロックオンAFが有効である限り表示され続けますので、目障りでしょうがありません。
「AEロック測光・AF開始」・・・AF-ONボタンを押した際にピントを合わせ、シャッターボタンを半押しにするとAEロック(露出を決定)することができます。 「Pモード+分割測光」で(もちろん親指AFで)撮影して、JPG撮って出し。
10・ボルトの固定にフクロナットを追加しましたので、インフレータブルボートの収納時にボルトでボート傷つけることがございません。
AE/AFロックを使用していない左の写真は全体的に暗く、天井もほぼ写っていません。
最後まで読んでいただくと以外と簡単な仕組みでなので、ぜひ実践にも応用してください。
フォーカスロックとは? フォーカスロック(AFロック)とは、シャッターを維持してピントを固定した状態をいいます。
ありがとう! 下手なサンプルですが、例示してみます。
5-5. 例えばお料理を撮る場合、ピントを合わせたいところにフォーカスポイントを合わせる• ピントを固定したまま何度もシャッターを切りたいような場面 また、ピントを固定して何度もシャッターを切りたいような場面でも親指AFはその威力を発揮します。
そんなときは、AE/AFロックが使えるカメラアプリを別途ダウンロードしてくださいね。 <canonユーザーの方へ> canonのエントリーモデルでは「*」ボタン(AEロックボタン)に「AF-ON」の機能を割り当てることができます。 ピントは一旦固定すると変わらないので、静止物の撮影に向いています。
19一眼レフでもコンデジ(コンパクトデジカメ)でも、オート時にシャッター半押しでピントや明るさ(露出)を合わせるのは重要なこと。
セットアップメニュー内のインフォ画面の自動表示をOFFに設定(2017. 上の表をご覧頂きます様に、起動方法AとBの場合は、 中央ボタン押しロックオンAFを有効にするかどうかの設定と共に、 中央ボタン押しロックオンAFの起動を行うという、分かり難い2ステップが必要にんあります。
すなわち、 中央ボタン押しロックオンAFを起動してしまえば、中央ボタンはそのための専用ボタンになってしまうという訳です。